5/6のドラゴンズ戦は7-2でカープが勝ちました。先発のアドゥワ投手は6回2失点の好投。磯村選手の一発で中盤に1点返して、9回2アウトから代打松山選手のタイムリーで同点に追いついて3試合連続の延長戦へ。早く勝ち切りたいカープは10回表、西川選手の走者一掃に安部選手の一発で大量点!これで引き分けを挟んで4連勝、加えて菊池投手、移籍後初勝利です!
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | 安 | 失 | |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 7 | 12 | 1 |
中日 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 0 |
勝利投手 菊池保(1勝0敗0S)
敗戦投手 谷元(0勝1敗0S)
セーブ なし
本塁打 磯村2号(6回表ソロ)、安部3号(10回表2ラン)
広島 アドゥワ、中村恭、菊池保、レグナルト - 磯村
中日 福谷、R.マルティネス、ロドリゲス、鈴木博、谷元 - 松井雅、大野奨、加藤
試合感想
いや、久々にすかっとした素晴らしい10回の攻撃!!
りょーま~~!!!あべちゃーーん!!
…と、その前に嬉しい嬉しい松山選手の9回2アウトからの同点タイムリー!
ここまで代打陣が中々結果を残せていなかったカープですが、9回1点ビハインドの1アウト3塁で絶不調の田中選手に代打を出さずに凡退した後の起死回生の一打でしたから首脳陣も田中選手も救う一打となりました!
しかしただの連続試合出場記録とは違って、連続フルイニング出場はこういう展開で代打を出せない…決断しないといけないタイミングも迫っているかもしれませんね。
それにしても本当に良い場面で追い込まれながらも松山選手はやはりストレートに強い!
この勢いで松山選手が打撃の調子を取り戻してきてくれれば得点力不足もだいぶ解消されるはず。
ただファーストの守備はまだ不安ですしバティスタ選手も好調。
レフトを争う西川選手も今日の殊勲打ですし今は広いナゴヤドームですから、すぐに明日先発とはならないかもしれませんが、これはかなりポジティブ要素だと思います。
そこに菊池投手の9回裏1アウト3塁からの素晴らしい踏ん張り。
やられたかと思った高橋周平選手の当たりがラッキーなことに紙一重でフェンス直撃でとどまり迎えたノーアウト2塁。
バティスタ選手が痛烈なファーストゴロでサードに投げない、判断ミスともいえる不味い守備で1アウト3塁。
そこから本当に丁寧に、よく投げ切ってくれました。
2アウト満塁からの京田選手のサードゴロをさばいたのは似たような強い当たりを序盤にタイムリーエラーしていた安部選手。
グラブの下を抜けないように本当に慎重に腰を落としてさばきましたね…良かったよかった。
何より菊池投手に移籍後初勝利がつきました!
開幕から便利屋的な使われ方ですが本当によくブルペンを支えてくれていましたし、トレード相手の福井投手も楽天で活躍していますからどうにかして白星をつけてあげたかった!
両投手しっかりと新天地で花を咲かせており、両チームにとって本当に良いトレードとなってますね!
おめでとう、菊池投手!
先発のアドゥワ投手も6回2失点は上々。
僅差のゲームが続いていて中継ぎ陣の登板がかさんでいる中での中5日で先発5番手投手が今日のピッチングをしてくれれば文句なしです。
中盤以降少しボールが浮きましたが、4回の2失点で粘り切ってくれたのは大きかった!
そして7回から2イニングをピシャリと抑えて反撃の機会を残してくれた中村恭平投手にも感謝感謝。
今年は昨年までと違って余計なフォアボールが少なく、一味違う印象を残してくれています。
ストレートの走りが良く、苦しくなっても球威で押せるのが大きい。
これはひょっとするとついにカープフロントの我慢が実っての遅咲きでの開花か…その予兆は十二分にあった今日の内容だったと思います。
今後に注目しましょう!
レグナルト投手も昨日の2イニングを含んで3連投となりましたがよくすっきりと最後抑えてくれました。
今日も投手陣の頑張りには最敬礼!
さて、そして10回の攻撃ですよ!
中継ぎ陣の状況を考えると早々に決着をつけなければいけなかった今日の延長戦。
ピンチをしのいだ後の1番からの攻撃で先頭の野間選手。
追い込まれてから際どい内角ストレートを見逃し、次の少し甘く入ったところを逃さず今日猛打賞となるセンター前ヒットでチャンスメイク。
菊池選手が送って…という場面で珍しくバントが小フライ。
これをビシエド選手がわざとワンバウンドさせて、その後まさかのファースト送球。
野間選手の打球判断、そして足の速さを甘く見ていたとしか思えないミスを生かして1アウト2塁とチャンス。
バティスタ選手が追い込まれながらも粘り強くライト前に転がして1, 3塁から鈴木誠也選手は申告敬遠で満塁。
ここまで5番打者が中々結果を残せていなかったのでドラゴンズベンチの判断は当然。
ここで西川選手が初球外角高めに浮いたフォークを一振りで仕留めて左中間を真っ二つに破る走者一掃3点スリーベース!
続いて安部選手が勢いに乗って内角高めのストレートをライトスタンドに叩き込み、今日はここまで不振だった左打者が試合終盤で大活躍。
安部選手も痛い4回のタイムリーエラー(痛烈な正面のサードゴロをトンネル)を取り返しました(機会を与えてくれた投手陣と松山選手に感謝ですね!)。
今年の安部選手はちょっとすぐに守備、特に捕球が良くならないかもしれない…でもこうやってひこたれずに取り返すメンタルはもっていますね!
これで苦しいながらも引き分けを挟んで4連勝で5割復帰!
移動の多い苦しい12連戦でよく食らいついています。
投手陣の踏ん張りが目立つ展開の中でここまで不振にあえいでいた左打者たちが少しずつやってくれそうな気配を漂わせています。
打線の援護で投手陣を少しでも楽にしてあげられる展開のゲームが増えれば…おのずと貯金もできてくるんじゃないでしょうか。
12連戦が終わった後に中継ぎ陣に出てくるかもしれない反動をチーム、特に打線の勢いで乗り切れるか…そろそろ打線が5点以上取るゲームが続く…そんな時期が来ても良いのではないか…
今日がそのきっかけとなるゲームになったと振り返られるような今後の展開を期待していますよ!
といいつつも明日もナゴヤドームですからやっぱり守りが大事!
今の良い流れを少しでも続けられるように…明日も一戦必勝です!
球団記録をさらに更新するリーグ4連覇へ、チーム一丸で今年も頑張ろう、カープ!
このブログの応援もよろしくお願いします♩⇩