投手成績のまとめ第6弾です (5/22現在の成績です)。
前回の記事はこちらです。
先発投手
野村投手 7試合3勝1敗 防御率1.91 投球回数 47回
大瀬良投手 7試合1勝0敗 防御率3.65 投球回数 44 1/3回
中村祐太投手 2試合2勝0敗 防御率4.09 投球回数 11回
岡田投手 8試合4勝1敗 防御率3.57 投球回数 53回
九里投手 8試合3勝4敗 防御率4.37 投球回数 47 1/3回
福井投手 3試合1勝2敗 防御率6.00 投球回数 18回
野村投手以外の先発投手陣壊滅状態に陥った2週間前から状況は大幅に改善しました。
ここ2週間で先発は平均して7回途中まで投げていますし、何より九里投手の復調、中村祐太投手の台頭が明るい材料です。
あとは大瀬良投手に2勝目がつけばさらに先発陣は好循環に入れそうですがどうなるか。
ただ、先週は先発投手が試合を作るものの中継ぎ投手が踏ん張れず、打線とのかみ合わせも悪く2勝4敗と負け越し。
今週は開幕以来初めて週5試合の日程だけに、最も結果の伴っていない先発投手を1人外すことができます。
福井投手が外れ、中継ぎ投手を補充すると思いますがどうなるでしょうか。
ジョンソン投手が2軍戦での実戦登板を果たしています。
交流戦のどこかで1軍復帰を目指していることは非常に朗報ですが、若い先発投手陣がチャンスを生かす投球を見せることはチーム力の底上げにつながります。
またジョンソン投手を無理に焦らさないことにもつながるでしょう。
交流戦前の最後の週、良い形で交流戦を迎えるためにも引き続きの先発投手陣の踏ん張りに期待しましょう。
リリーフ投手
試合数 | 勝利 | 敗戦 | 防御率 | 投球回数 | ホールド | セーブ | 奪三振 | 与四死球 | |
今村 猛 | 18 | 0 | 1 | 3.5 | 18 | 4 | 7 | 22 | 11 |
ジャクソン | 19 | 0 | 1 | 0.98 | 18 1/3 | 12 | 1 | 11 | 4 |
薮田 和樹 | 22 | 2 | 1 | 3.38 | 24 | 3 | 0 | 20 | 16 |
中田 廉 | 17 | 2 | 1 | 2.81 | 16 | 2 | 0 | 17 | 5 |
ブレイシア | 11 | 2 | 0 | 3.29 | 13 2/3 | 0 | 1 | 7 | 5 |
一岡 竜司 | 12 | 1 | 2 | 3.95 | 13 2/3 | 3 | 0 | 11 | 9 |
先週は今村投手、ジャクソン投手の勝ちパターンの二人がリードを守りきれず、もしくは同点で踏ん張れず落とす試合がありました。
しかしこの2人はこれまでの働きを考えると責められません。
ジャクソン投手はサヨナラホームランを浴びて初失点を喫した後にまだ登板がなく、次回の登板で好調を維持できているかが注目です。
今村投手は初めてセーブ機会で失敗をしてしまいました、それも3点リードの場面でした。
もちろん味方の失策や状況判断ミスに依るところも大きかったのですが、クローザーで与えたフォアボールの多さには改善が必要です。
18回で11個のフォアボールは9回の僅差の場面を任せるには不安です。
中崎投手も2軍で実戦復帰を果たしていますが、戻ってきても守護神は譲らないくらいの投球内容を今後見せてくれることを期待したいと思います。
薮田投手、中田投手は首脳陣が意図してかたまたまか、ともに10日ほど登板間隔が空きました。
そのおかげか、球威が戻ってきたようには思います。
しかし内容がきっちりとはついてきてはおらず、予断は許しません。
一岡投手も投げてみないとわからない状態が続いており、今一つ安定感がありません。
制球面では中田投手がこの三人の中では頭一つ抜けており、中崎投手が戻るまで7回を任せる筆頭候補ではないかと個人的には思いますが、首脳陣はどう見ているでしょうか。
今週の登板内容、それと起用される場面に注目していきたいと思います。
ブレイシア投手は現状敗戦処理という扱い。
制球面ではある程度安定していそうですので、実績を積み重ねてヘーゲンズ投手の居場所を奪うくらいの活躍を期待したいと思います。
中崎投手が戻るまで改めて一丸となって、その日自分ができるベストを尽くす、そんな心構えでの登板、奮闘を期待しましょう。
17:35追記
中崎投手が明日1軍登録される見込みであることがわかりました。
本人いわく、開幕時より体の不安はなく、状態は良くなっているそうです。
今村投手に7回を任せられるようだとチームにとって非常に大きいですね!
大いに期待しましょう。
総括
チーム投手成績です(カッコ内はリーグ順位)。
チーム防御率 3.82 (5位)
総失点 186 (6位)
2週間前よりは多少、状態が上向いてはいるもののまだまだ安定してはいません。
エースと守護神を欠きながらよくやっているという見方はできるかもしれませんが、打線とのかみ合わせも悪く、点を取っては直後に取られる場面、同点の場面で先に点を与えてしまう場面が多くみられるのが気になるところです。
去年のように打線が奮起するまで踏ん張る、そんな投手陣の頑張りに期待しましょう。
さて、今週は交流戦前の最後の戦いです、良い形で交流戦に入れるよう応援していきましょう。
とにかく目の前の一戦一戦です。
今週もがんばれ、カープ!
このブログの応援もよろしくお願いします♩⇩